2021年3月1日 10時

気温 4度  天気 晴れ

積雪 70cm

 

暖かな日が続き、雪も徐々に融けています。

雪解けの季節には、写真のような木の周りだけ雪が融けている「根開き(ねあき)」が見られます。

俳句における春の季語で他にも「木の根明く」「雪根開き」「木の根開き」などの表現があります。

木の温かさや、雪と木の太陽の光の反射の違いなどの理由でおきる春の訪れを告げる現象です。

皆さんも、身の回りの春の訪れを探してみてはいかがでしょうか。

 

※HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。

2021年2月28日 13時

気温 1度  天気 晴れ

積雪 70cm

 

青空が広がり、風もなく、過ごしやすい天気となっています。

太陽の光が雪面に反射して、明るさが倍増しているように感じます。

 

「令和2年度 国立乗鞍青少年交流の家生活・自立支援事業 のびのび!冬の体験inのりくら ~家族でつむぐ冬の思い出~」を日帰りで開催しています。

2月23日付の「今日ののりくら」で紹介したキャラクター達が見守るゲレンデでそり遊びを楽しんだ後、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとおこなった上で、フライパンを使ったピザづくりや飛騨にちなんだクラフトづくりに挑戦していただきます。

そり遊びとピザづくりは交流の家職員と、クラフトづくりは講師をお招きして、幼児から大人までが一緒に楽しめるように事前準備をして進めています。

限られた時間の中で多くの体験活動をおこなっていただき、笑顔いっぱいでお帰りいただきたいと願っています。

 

※HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。

2021年2月27日 9時

気温 マイナス10度  天気 曇り

積雪  70cm

 

交流の家周辺は雲の切れ間から青空が見えます。

 

今日は通勤途中にきつねと遭遇しました。

道の端にちょこんと座っており、こちらをじっと見ていたと思ったら去っていきました。

 

野生動物と遭遇することは珍しいことですが、感染症などの恐れがあるので、見つけても近づきすぎずに観察するようにしましょう。

 

※HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。