気温 18度 天気 くもりのち雨
現在、高山市内の小学校がセカンドスクールとして利用しています。
このセカンドスクールのプログラムの中で、国連で掲げられた持続可能な開発に関する17の目標「SDGs」に関連したプログラムを行っています。
子どもたちが、ツリーイング体験を通して、自然に興味を持ったり飛騨地域の豊かな自然を誇りに思ったりすることを目的に行っています。
飛騨地域の豊かな自然環境を、未来につなげるために、子どもたちの感性に響く活動になってもらえれば幸いです。
※HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。
また、施設利用によるハンドブックをVer.4に改訂いたしました。
ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。
気温 20度 天気 晴れ時々曇り
今日は暖かいです。
今日から新たに3つの小学校が交流の家に訪れています。
館内オリエンテーリングを行っているところや、野外炊事を行っているところなど、いろいろなところから声が聞こえてきてにぎやかです。
仲間とともに協力しながら楽しい研修にしてくださいね。
※HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。
また、施設利用によるハンドブックをVer.4に改訂いたしました。
ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。
気温 16度 天気 くもり
写真はもやがかかっていますが、交流の家から乗鞍岳方面を写したものです。
7月1日より、乗鞍エコーラインを通る乗鞍岳畳平へのシャトルバスが開通期間に入り、本格的な登山シーズンの到来が感じられます。
乗鞍岳畳平に通じる道は乗鞍エコーライン(長野県側)と乗鞍スカイライン(岐阜県側)の2通りあります。
乗鞍スカイラインは令和2年7月豪雨により、被害を受けていましたが本年の7月22日に片側交互通行による運航再開を目指すことが、公表されています。
交流の家からも、乗鞍岳を登る団体がいるため、乗鞍スカイラインの再開の目途がたち、喜ばしい限りです。
※HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。
また、施設利用によるハンドブックをVer.4に改訂いたしました。
ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。