2022年1月26日 14時

気温 マイナス1度  天気 晴れ  積雪 100cm

 

今日は日帰りでハイキングに来ていただいている団体がいます。

ハイキングや雪遊びなどを楽しんでいます。

利用者のみなさんは積もっている雪に大変喜んでいました。

仲間たちと話し、体験しながら、交流の家での経験を素敵な思い出にして頂ければ幸いです。

 

HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。

また、施設利用によるハンドブックをVer.7に改訂いたしました。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。

2022年1月25日 14時

気温 1度  天気 くもり  積雪 100cm

 

先週に比べ、暖かくなっており、晴れやくもりの日が多くなっています。

この季節に外を歩いていると。木々が近くに感じられ、木々の枝の先に冬芽を見つけられます。

写真はトチノキの冬芽です。表面がねばついた液体に覆われており、この液体は虫の侵入を防ぎ防寒のためと言われ、ほかの植物では見られないことのようです。

皆さんも、この機会に冬の植物の様子を観察してみてください。

 

HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。

また、施設利用によるハンドブックをVer.7に改訂いたしました。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。

2022年1月24日 10時

気温 マイナス6  天気 晴れ  積雪110㎝

 

今日は交流の家の教育事業 全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」を高山市内の高校と連携して行っており、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインで開催しております。

 

ものごとを探究する姿勢、主体的に取り組む態度、課題に向き合う力を身に付け、地域での実践活動においては、多様な人々と協働しながら地域・社会にある課題解決に向けた取組を行うことで、郷土や自然に愛着を持ち、新たな価値を創造する高校生の育成を目指しております。

 

HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関連書類をまとめています。

また、施設利用によるハンドブックをVer.7に改訂いたしました。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。