2022年10月4日 17時

気温16度  天気 曇り

 

 風が少し吹いていて、気温より寒く感じます。

 野外炊事はプログラムとして人気も高く、今日も小学生の児童さんが行っています。

 後片付けの水が冷たいと思いますが頑張ってください。

 

HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関係書類をまとめています。

また、施設利用によるハンドブックをVer.9に改訂いたしました。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。

2022年10月3日 11時

気温 15度  天気 曇り

 

交流の家周辺は、雲はありますが、薄日が差しています。

 

今日から2泊3日の予定で高山市内の小学校がセカンドスクールで来所され、「のりくらSDG‘sチャレンジプログラム」の源流ハイキングに向かわれました。

カブト山に向かいながら分水嶺を歩き、午後には谷へ下って源流探し、夜は星座観察を行う予定です。

交流の家の豊かな自然を大いに感じ、楽しく有意義な研修にしてほしいと思います。

 

HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関係書類をまとめています。

また、施設利用によるハンドブックをVer.9に改訂いたしました。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。

2022年10月2日 11時

気温 16度  天気 晴れ

 

今日は「のりくらグリーンフェスティバル」の2日目です。

昨夜はミニ熱気球を体育館で実際に上げて、熱気球がどのようにして上がるのか勉強しました。

今朝はやまずみ営火場で6:30より熱気球を上げて、搭乗体験を行いました。

晴天に加えて無風状態の中、雲海も出ており最高の搭乗体験でした。

熱気球搭乗体験は終了しましたが、その他クライミング、遊びリンピック、科学実験教室などを体験いただいております。

 

今年は新型コロナウイルス感染予防のため事前に予約された方のみの参加となりますので、予約されていない日帰り利用の方は参加できませんのでご理解ください。

 

 

HPの「関係書類ダウンロード」に新型コロナウイルス感染症対応関係書類をまとめています。

また、施設利用によるハンドブックをVer.9に改訂いたしました。

ご利用の際には資料をご確認いただき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をご理解いただいた上でお越しください。